皆さんこんにちわ、マサキです!
日常生活において、ネジを取り外す機会って割とあるもんですよね。
まぁ、無い人はほとんど無いと思いますが(笑)
例えば、パソコンやコピー機、室外機や給湯器、家具類、自転車、オートバイ
考えればまだ色々出てきそうですが・・・
で、そんな時に「ネジ山がつぶれた~!」
「ネジが外せない、ドライバーが空回りする!!」
な~んていう経験がどなたにでもあると思います。
そういう時ってホント、困りますよね~
泣きたくなることもあります(笑)
でも、ご安心を!
コイツが現れれば大丈夫!!
ネジ山がつぶれて外せない、錆ついた頑固なネジでも外せる万能工具「ネジザウルス」です。
またまた、ユニークで一度聞いたら忘れない名前をつけたもんですね!
人によってはネジ頭がなめた~なんて言い方をしますが
ネジ頭の溝が削れてしまいドライバーでは外せないネジを、より簡単に、楽に外せるアイデアペンチなんです。
コレをご覧になって頂ければ、よりイメージが沸くと思いますので ちょっと見てみて下さいね
世の中には「ネジ山補修キット」なる物も販売されてはいますが
補修するよりも、このネジザウルスを使っちゃった方がいかに速いことか。
普通のペンチにはない先端のギザギザが肝になる部分で
とにかくネジの頭を掴むことができれば万事OK。
一度ネジに喰らいついたら離さない!
まさにネーミング通りという訳ですね。
ガイアの夜明けや、羽鳥慎一モーニングショー、NHKのまちかど情報室などでも紹介され一躍、脚光を浴びました!
それと余談ですが、あの所ジョージさんもこのネジザウルスを普段からご愛用ということで
世田谷ベースなどでもこのネジザウルスを使いこなすご本人の姿が取り上げられていましたね。
その所さんって、世界中から工具を集める工具マニアでもあるんですって!
わずかな皿ネジの頭ですら喰いついて挟める優れもの。
とくに固く締まっているネジには、ネジ山を潰してしまう前に早々にネジザウルスを出動させましょう!
ちなみに、ネジの取り外しだけでなく 固いビンの蓋を開けるのにも重宝しちゃうんですよ!
色んな場面で活躍してくれるこのネジザウルスを
ぜひ一本お手元に置いておいてみてはいかがですか♪
購入者の声!
ずっと苦戦していた潰れたネジ…私ではまわせなかったですが、旦那は楽に抜くことが出来たよ!と。 あんなにも苦しませたネジを、簡単に取ることが出来ました~ほんと、ありがたいです。 その他、普段使いに使用させてもらってます。簡単に直すことができるので、重宝しそうです。
回りました ロードバイクのフレームに4本ある頭の低いねじの1本をなめてしまい困っていました。色々試したけど全部失敗。かなりきつく締まっていました。 だめもとで購入して回してみたところ、しっかりねじをつかんでくれて、かなり力を入れたら回りました。 助かりました。1つは持っておきたい工具です。
アルミサッシの風止め用のプラスチックスが 経年劣化 止めネジに錆落とし剤吹き付けたりしましたが ドライバーではどうしても外せなかった 狭いサッシの溝でしたが ネジ頭を掴むことができました 本当に優れものです
今までネジ山が潰れて外せなかったネジも簡単にとれて良かったー。 ネジを取るのに本当に優れてます。 しかし大きさによってとれないものもあるので、サイズを選んで他の商品も購入がおススメです!
欲しいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを ポチッとして頂けると嬉しいです。
コメント