皆さんこんにちわ、マサキです!
子供のおもちゃ、何にしよう?
できれば子供の脳を刺激して、集中力がつくようなおもちゃがいいんだけど・・・
お子さんへおもちゃを買い与える時は結構このように考えるものですよね! とくに小学校低学年ぐらいのお子さんがいる親御さんなら尚更だと思います。
今回はそんな親御さんだって嵌りそうな人気のおもちゃをご紹介します!!
名前は「パープレクサス」といって、世界40カ国で約100万個のセールを記録した子供向けの知育玩具です!
子供向けとは謳っていますが、実際には大人だってハマってしまうぐらいの面白いおもちゃですよ。
コレは見ての通り、透明な球体の中にたくさんの仕掛けがしてある立体(3D)迷路になっていて パープレクサス自体を傾けたり、回したり、ボールをうまく転がして、そしてゴールまで導いて遊ぶゲームです。
子供の目と手との協調関係の発育を促し、集中力や忍耐力、知覚力が養われるといっても過言ではない物なんですね。
一人でも遊ぶこともできますし、お子さんたち何人かで同じパープレクサスを使ってタイムを競い合うなんていうのも良いかもですね。
最近はスマホやタブレットなどでも小学生向けの知育玩具が出回っていますが コレは電池を用いなくても手軽に遊べますし、集中力を磨いて学校の勉強にも役立ってくれそうなおもちゃだと思いますよ!
このパープレクサスは3種類あって、主に4才向け、6才向け、8才向けとに分かれています
小学校低学年ぐらいなら真ん中の6才向け(パープレクサスオリジナル)あたりがおすすめかなと思います。
親御さんもパープレクサスでお子さんと一緒に、ぜひ夢中になって遊んでみてはいかがですか♪
購入者の声!
甥っ子のプレゼントに購入しました。少し前にテレビ番組でこちらのオモチャが紹介されていたの見て以来、自分自信も遊んでみたいと思っていましたので、今回プレゼントする機会に一番に思いついたオモチャです。大人の自分がトライしてもむずかしく、とても集中力が要ります。子供の集中力向上と知育にもとてもいいオモチャだと思いますのでおすすめします。
子供の児童館にあって、家でも遊びたいと言うので買いました。親も楽しめます。親戚の子にもプレゼントしました。好評でした。
小学1年生の息子のクリスマスプレゼントに。Z会のカタログでインテレクトボールを見て欲しがったのでネットで探しましたがそれは無く、こちらを見つけました。手にして以来、もう夢中です。食事と風呂と宿題の時間以外ずっとボールを手に持っている感じ。6年生の姉もハマってしまい取り合い。今年のクリスマスに同じものを頼もうかなあ~なんて言っています
欲しいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを ポチッとして頂けると嬉しいです。
コメント