皆さんこんにちわ、マサキです!
今年はやけに台風が多いと思いませんか?
それに伴い、各地に大雨をもたらしたり
突如のゲリラ豪雨があちこちで起っています。
その度に心配になるのが「水害」ですよね!
そういった時にたいして備えは万全ですか?
怖いのは予想をはるかに超える雨量で
雨水が浸水してしまった!
玄関から雨水が~!!
とっさに重たい土のうを担いで対処しようとしても
雨水は待ってくれません
とにかくスピーディに作業をしなくてはならないのです。
そんな緊急時に備えて、素早く、簡単に、防水してくれる
万能な防水シートがあるんです。
それが今回ご紹介する愛知県豊橋市の会社「くればぁ」が開発した
豪雨対策に覿面の「水ピタ防水シート」です。
この防水シートは、いま注目の防災グッズとしてフジテレビの「ノンストップ!」でも紹介されました。
なんでも、今年は注文が例年の3倍になっているそうですよ!
でも、見た目はなんだか青いビニールシートの方が丈夫そう
こんなペラペラなシートでほんと大丈夫なのかなぁと思わせるような感じですが
ところがどっこい、やはり「素材」が全然違うんですね!
この水ピタ防水シートは均一なフッ素ナノコーティングで仕上げられていて、台風時にかかる水圧以上の(1,300mm/min以上)水圧にも耐えれることが証明されているみたいです。
ですから、この会社の地元の愛知県では公共交通機関をはじめ大手企業や病院施設などでも
耐水性や保管のしやすさ、設置方法の簡単さなどで評価を貰い次々に導入されてるらしいですよ。
まぁ、TVで紹介されるぐらいですから、その品質というのは折り紙付きですね。
一旦、緊急時に貼り付けたこのシートは 雨が止んだら天日干し、洗って何度でも使えます。
乾いてから元の紙管に巻いて頂き、コンパクトに収納ができるのでその点は便利ですよね
異常気象は年々深刻化しており、ゲリラ豪雨が起こる頻度も年々増加しています。
もちろん、コレを使わないというのが一番良いことなのですが
やはり、備えあれば憂いなしで、いつ、なんどきにも準備はしておいた方がいいですね
お値段もお求めやすい価格になっています
少しでもご心配なら、ぜひあなたのお手元にどうぞ。
購入者の声!
ゲリラ豪雨や川の氾濫が心配で、シャッター会社が開発した止水板を付けようかと考えてもみたのですが、値段の高さに悩んで、ネットを検索していて、これだ!と思いました。 吸水土嚢は使い捨てだし、土嚢は置いては置けないけれど、シートなら設置も簡単で保存も場所を取りません。 良い商品に出会えました。水害にあわないに越したことはありませんが。
土嚢はメンドクサイのでコレを選択しました あと大事な情報としては頼めば1メートル単位で 発送可能な事…マロはドア用1,4メートル×1メートルと シャッター用の1.4メートル×3メートルの2枚を頼みました
今時分の雨が多い時期にドア等の隙間から浸水して後片付けに悩まされておりなんとかならないと試しに1枚使ってみました。 布ガムテープとこのシートだけで大丈夫かと半信半疑でしたが雨の強く降った日でも隙間から水が入ってくることがなく とても安心しました。 薄いので収納場所も少なくてとても使いやすいです。 台風シーズンに向けて予備でもう一枚購入しようかと思います。
欲しいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを ポチッとして頂けると嬉しいです。